この弁護士でいいのかな?
- 洪均 梁
- 3月30日
- 読了時間: 5分

散々迷ってるけど、もう別れるしかないみたい。ちょっと敷居が高いけど、弁護士に相談しなきゃ。でも、弁護士なんて知らないし・・・。どうやって探せばいいんだろ?
ネットで探してみようかな?
他に方法がないのなら仕方がないですね。ただ、ちょっと用心しておいてください。ホームページて大々的に広告を出しているからと言って、その分野が得意とは限りません。
先日、ロマンス詐欺の処理についてネットで広告を出した弁護士が問題になったことがありました。ロマンス詐欺って、異性にさんざん気を持たせておいてお金を出させたら後ハドロンというやり方です。
お金をだまし取られたのだから、なんとか取り返したいと思うのは当然です。一生懸命貯めたお金だったり、老後の支えだと思っていた虎の子の貯金だったらするとなおさらです。ネットで弁護士を探します。いろんな弁護士が出てくるけど、自信たっぷりに見えて、実績があるなんて書いてあると、わらにもすがるような思いで、メールしたり電話したりします。事務所に行って相談すると、「500万取り返すのなら、着手金は税込みで40万ぐらいですかね。全額返ってきたら別に報酬として80万ぐらいいただきます。」と言われました。総額120万円!
でも、その弁護士が500万取り返してくれたら、弁護士費用を除いた380万返ってくる。なにもしないよりはるかにましだ。「結果が出なくても着手金はお返ししません。」ってことだから、そのときは40万円、丸損・・・でも、それぐらいは仕方がないかなと思って、弁護士との契約書にはんこを押しました。「結果は保証しませんよ。」とも言われたけど、何件も処理しているようだから、なんとかなるだろう。リスクをとらなけりゃ、結果は望めないとも言うし、弁護士が一生懸命やってくれるんだから、後は弁護士からの連絡待ち。期待しよっと・・・・
結論から申し上げますと、ロマンス詐欺にひっかかってお金が返ってきたという話は聞いたことがありません。私が聞いたことがないというだけで、そんなことはありえないとまでは言いません。しかし、私の周囲の弁護士もロマンス詐欺にひっかかったら、お金は返ってないものと思ってます。
お金を振り込んだ瞬間、それまで優しい声で好意を示していた相手とは電話がつながらなくなります。振り込んだ口座は第三者の名義で、振り込まれたお金はすぐに口座から抜かれている。その第三者は借金漬けで、ヤミ金に命令されて口座を開いて、通帳、印鑑それにキャッシュカードの一式を渡してしまっている。その第三者を訴えて判決をもらっても、借金漬けの人は差し押さえることができるような資産は持っていません。ヤミ金を追いかければよいと思いますか?口座の名義人はヤミ金に仕返しをされるのが恐くて、ヤミ金の名前だの電話番号だのを教えようとしません。ヤミ金はヤミ金でその通帳なんかを、犯人に売り渡して、自分では使っていない。そんなこんなで徹底的に追求することはとてもむずかしい。仮に犯人に行き当たったとしても、悪銭身につかずでお金はもう消えています。賠償なんかとんでもない・・・
結局、多くの弁護士はロマンス詐欺のお金を取り返すことはやってもムダだと思っています。私も30年近い知人から電話で相談されましたが、ムダだからと回答しました。
その知人はネットで検索して、処理件数が多そうな弁護士に相談したら、上の方で書いたような着手金ではどうかと言われたとのことです。恥ずかしくて、最初に私には相談できなかったようです。成果が上がる可能性がほとんどないのに、そんなお金を払うのはどうかとアドバイスしました。
私の事務所に来て相談すると言っていたのですが、新幹線で3時間という所に住んでいる知人です。住所近くの街でやっている真面目な弁護士につなごうとして電話しました。その弁護士も開口一番、「ムリですよね。」。とりあえず相談には乗ってくれることにはなりましたが、やはりムリだとの結論。
結局、その知人は最初の弁護士が提示した金額の3分の2でやってくれるという弁護士を探してきて、その弁護士に処理を依頼したとのことです。ただ、その後お金が返ってきたという連絡はありません。もともとかなりお金持ちなので、ダメ元でと覚悟したのでししょう。
ネットで、いかにもお金を取り戻せるような雰囲気の広告を出して集客する。もちろん、必ずお金を取り返せるというよう書き方はしていません。結果を保証するような弁護士はいません。取り戻してくるようなふんいきです。ふんいき。
そんな広告を信じて、処理を任せます。でも、できることがほとんどないんだから、することがない。それらしい報告書か報告メールを何度か送る。何件も処理していれば、報告書の文章も報告メールの文章も使い回せる。最後は「できる限りのことはしましたが、残念です。」なんて報告でお茶を濁す。着手金丸もうけ。いい商売です。
もちろん、真面目に処理している弁護士がいないわけではないでしょう。私なんぞが想像もできない裏技でお金を取り戻してくれる弁護士もいるかもしれません。そもそもお金を取り返すのはムリだと思っていない弁護士は、一生懸命やるのでしょう。できることがあまりないのだからということで格安で受けてくれる弁護士もいるでしょう。
でも、格安な弁護士に依頼するよりも、カクヤスで安いお酒買ってやけ酒飲んだ方がよかったななんてことになる可能性が大きいかと思います。
工夫をこらしたホームページを読んでいると、成果が上がることが確実なような印象を与えることができます。だからと言って、その弁護士に任せたら成果が上がるかは疑問です。
離婚だって同じです。弁護士も経験がものを言います。まだ実務に出て日が浅い弁護士、特にまずそれなりの事務所に就職して経験を重ねたようなことがなく、最初から一人でやっている弁護士さんは熱意はあっても経験が足りないので、その能力をあまり信用しすぎない方がいいでしょう。
それに、大きな事務所では離婚事件は経験の浅い弁護士に処理させることが多いように思えます。自信満々でお手つきをしてくれるので、こちらにとってはありがたいことです。
では、どうやればよい弁護士にめぐり会えるのか。それはまたの話ということにしましょう。
「詳しくはwebで。」と同じぐらいありがちなラストでした(笑)。

木村法律事務所 03-5524-1552
東京都中央区銀座1-5-7 アネックス2福神ビル5階

Comments